2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年の終わりに感謝する作品集

元々クリスマスプレゼント的に書こうよっていう話だったはずなのに年末に書いて意味あるのかよくわかりませんが、今年1年の間に出会った作品に感謝し紹介するエントリです。例によって念のために書いておきますが、今年出た作品には限りません。 (1) monochr…

Xamarin Monkeyの歴史を振り返る

どうも、Xamarin Advent Calendar 2014、2度目の登場です。昨年のクリスマスイヴにも、Xamarinの2年半を振り返るというゆるふわ話を書いて、今年はもうゆるふわ話はいいだろうと思っていたのですが、最終日に登録されていたはずのゆるふわ話が消えてしまった…

mcsの最新情報と今後の展望について

C# Advent Calendar11日目は、C#開発環境の異界、Monoプロジェクト方面からお送りします。って10日目もそうだったみたいですが(しかもとっかかりなのにInternalCallとか、けっこう踏み込んでる!) Monoを取り巻く環境は、この1年間で大きく変わりました。Mi…

Xamarin.Androidのproguardサポートについて

Xamarin Advent Calendar3日目のエントリーです。今年は全部埋まっていて気楽ですね! まあ去年も2回書いただけですが。 さて、もうだいぶ前になりましたが、Xamarin Evolve 2014のライトニングトークで、Xamarin.Androidでちょろっと実装していたproguardサ…

MOPCON 2014でXamarin.Androidの話をしてきました

先週末に高雄(台湾の南の方)でMOPCONというモバイル開発者などをターゲットにしたカンファレンスがあって、夏に台北のCOSCUPでついうっかり開催者側の知人に「しゃべってもいいよ」と言ってしまったこともあって、Xamarin.Androidについての話を一席ぶって…

Xamarin Sketchesの起源

Evolve 2014にスタッフとして行って帰って来たわけですが、今回はEvolve自体についての話は省略。今回はEvolveで発表されたSketchesについて、他所では語られなそうな話をちょっと書きます。 Evolve 2014で発表されたネタで一番面白かったのは、Sketchesだっ…

falcom jdk liveを台湾で見てきた

ひさびさにプログラミングとは何の関係もない小ネタ。 昨日、falcom jdk bandが来ているというので、暇だったこともあってついうっかり見てきてしまった。ベースも演奏しなきゃいけなかったし。*1 Falcom jdk BAND 2014 Asia Live tour in Taipei 主辦:台灣…

新しいmono-project.comとmono-jp.github.io

なんか数カ月間びっくりするくらい何も書いていなかったみたいですが、とりあえずこの数カ月の間にXamarin 3がリリースされたり、某所の連載にひと区切りをつけたり、台湾COSCUPでセッションやってきたり、ボストンでミーティングしてきたりと、ほどほどに時…

monodevelopについて割と新し目 or 割と詳し目の記事を書きました

今日でもうGWも終わりだということで、GW前には書いているはずだったネタです(?)*1 4ヶ月ほど前に予告していたのですが、MonoDevelopについて割と詳し目の記事を書きました。って公開されたのはもう1週間前、書き上がったのは2週間前、大半を書いたのは12月…

連載のおまけ: Xamarin.Android ARTのJNI実装とICSのメモリ管理

まさかの4分割となってしまった某連載のAndroidの回ですが、4回目の分についてはいくつか補遺を書いていたのでした。分割を口実にちまちまと1週間ごとに補足を載せるつもりだったのですが、2回目以降は一括で処理されてしまったので、ここにおまけとして載せ…

Xummit、Xamarin at BUILD、Roslyn、そして.NET Foundation、すまべん関東

Xummit どうも、先々週にXummitと称する全社ミーティングに参加してからすっかり直す気のない時差ぼけにやられていますが、辛うじて生きているatsushienoです。入った時は15人くらいしかいなかったのが、いつの間にか150人とかになっててもう覚えきれん… Xam…

連載のおまけ: モバイル・フレームワークにデスクトップAPIを「取り戻す」

Xamarinの話を書くはずなのに未だにモバイル製品の話が一向に出てこない某連載なのですが、今回ちょっと検証する時間がとれなくて削ったネタを書いておきます。まさかのLinq to SQLです。以下、最後の段落に続くはずだったネタとして見て下さい。 -- 前述の…

monoについて割と新し目 or 割と詳し目の記事を書きました

もうそろそろ旧暦で1年が終わろうとしていて、年の瀬が近づいているのを感じる日々です。 さて、先週から2回に分けてmonoに関する記事を書きました。本当は1回で終わるはずだったのですが、長すぎたので分割されています。1回目がmonoの成り立ちとビルド(ま…