2月の開発記録 (2024)

Linuxデスクトップ環境がずっと死んでいて消耗していますが、今月はかろうじて生き延びました…(!?) 2月はAndroid 15というでかいリリース(developer previewですが)があった関係でだいぶ揺り動かされました。先にそっちから書きます。 Android MidiUmpDevi…

Android 15のMIDI 2.0サポートについて

2/16(PST)にAndroid 15 DP1が公開され、"Virtual MIDI 2.0 Devices" のサポートが追加されました。これについてMIDI 2.0の最新の状況(自分が知りうる公知のもの)を踏まえて解説します。この機能を要望したのは自分なので*1、たぶん自分が説明するのが一…

1月の開発記録 (2024)

2024年最初の月次報告書です(かしこまった言い方) ktmidi 0.7.0, and ktmidi-ci-tool first preview release 先月ずっと開発していたktmidi-ci-toolというかMIDI-CI基盤ですが、いつまでも遊んではいられない(!?)ので、今月Mavenパッケージのレベルでktmid…

MIDI-CI Property Exchangeに関する覚書

この覚書の端緒 2023/12/2にjuce-midi-ciに関する記事を書いたやつの延長戦で(?)、atsushieno/ktmidiのMIDI-CI実装をアップデートして機能追加している。この記事にも書いたが、JUCEのCapabilityInquiryDemoは割と機能豊富なので、自分のMIDI-CI responder実…

12月の開発記録 (2023)

12月、あっという間に過ぎていきました。開発記録はほぼ一つのことしかやっていないので短めです。シンプルにいきます。 ktmidi midi-ci-tool 今月初頭にJUCE 7.0.9で追加されたMIDI-CIサポートについてというエントリを書きましたが、当該エントリにもある…

JUCE 7.0.9で追加されたMIDI-CIサポートについて

JUCE Advent Calendar 2023、2日目の記事です。 2023年にはほとんどJUCEらしいコードをいじる機会が無かったatsushienoです。今年はJUCE 7.0.9にやや唐突に追加されたMIDI-CI (Capability Inquiry) サポートについて解説します。これならちょっと詳しい程度…

11月の開発記録 (2023)

11月、いつも31日まであると思ってしまうのですが、これは一生治らないのかもしれん… aap-core 0.8.0, almost there 2ヶ月以上前から取り掛かっていたAAP拡張機能の再編成ですが、今月初頭にようやくひと段落して、ABIに影響するAPIの変更はほぼ発生しなくな…

MIDI 2.0 UMPガイドブック 第2版のリリース

11/11から始まる技術書典15に合わせて、「MIDI 2.0 UMPガイドブック」の第2版を発行しました。技術書典Webおよびオーディオプラグイン研究所のboothで入手できます。既刊のアップデートとして登録してあるので、初版を購入済みの方は追加費用なしでダウンロ…

10月の開発記録 (2023)

例年であればスケジュール的に追い込まれている10月ですが、今年はM3にサークル申し込みし忘れ、11月の技術書典15にはオンラインのみ参加の予定で、新刊の準備もMIDI 2.0 UMPガイドブックの新版(June 2023 Updates対応)のみの予定(これは別途告知エントリ…

9月の開発記録(2023)

近況: 多忙です mastodon.cloud 9月はAAPの開発以外ではちょっとsfizzにパッチを作る程度の活動しかしていないので、AAPの話だけを書きます。 AAPは現時点で開発中のGUIサポートもMIDI 2.0出力を使った通知機能も拡張機能のリアルタイムサポートも完成してい…

分離プロセスのオーディオプラグインにおけるStateとPresetsに関する覚書

parameters, states, presets オーディオプラグインの挙動は、主にパラメーターとそれ以外の状態 (state) に基づいている。GUI上で調整しているとこれらの違いをあまり意識しないが、パラメーターは主に32bit float、使い方によっては64bit floatひとつで設…

8月の開発記録 (2023)

8月は忙しかったわけではないのですが、やはり生活が変わると開発者生活に影響が出て、まあいいかとなって適当に遊んでいる時間が増えて、あんましアウトプットはありませんでした。今日もひと月暮らしていた部屋を出て夏休み旅行(とは)に出ながら書いてい…

7月の開発記録 (2023)

今年もこの時期は台湾暮らしに切り替わっていて、そのために7月はまあまあ落ち着かない時期で、作業もまあまあ停滞しています。 今年はCOSCUP2023でも特にセッションを持っていなかったのですが、まあ何もしないのは何なのでオーディオ開発に興味のある人向…

ResidentMIDIKeyboard: Android用の常駐型MIDIキーボード

ずっとAndroid用のコードを書いているくせにAndroidアプリをリリースすることが全く無かったのですが、ちょっとオーディオプラグインプロジェクトの負担を減らすために(!?)、compose-audio-controlsの応用で常駐型MIDIキーボードアプリを作ったので、ひさし…

MIDI Clip File specificationについて

先月MIDI 2.0 June 2023 UpdatesがリリースされてすぐUMP仕様についてのアップデートをまとめましたが、今回は仕様に新しく追加されたSMF2とも呼ばれているMIDI Clip File specificationについて説明します。 想定していた通り、今回の内容は前回と比べたら…

6月の開発記録 (2023)

2019年以来東京と台北にしか出現していなかったのですが、今月は3年半ぶりに昨日まで他県に出かけていました。完全にあぶねーなこりゃ…ってなったので、まだしばらく旅行とかしなくてもいいかな…まあそんなわけで今月は(今度こそ)少な目です。 ktmidiのMID…

MIDI 2.0 UMP June 2023 updatesについて

半年前から「アップデートがある」と言われていたMIDI 2.0ですが、6/12にようやく最終版が確定して公開されました。MIDI 2.0という名称は変わりませんが、UMP(MIDIメッセージのフォーマット)の仕様への大掛かりな機能追加に加え、SMF2と呼ばれるMIDI Clip …

5月の開発記録 (2023)

5月はGoogle I/Oがあったり(リモートでひと晩見てただけ)、ADC-xがあったり(リモートでひと晩見てただけ)、技術書典14があったり(サークル出展して当日スタッフやってただけ)、割とタイムゾーンを越える必要があって、完全に疲労困憊していました。そ…

技術書典14 サークル参加情報

告知が直前になってしまいましたが、5/21の技術書典14にサークル「オーディオプラグイン研究所」としてオフライン参加予定です。配置番号は「え-01」です。エノ列です。 オフラインサークル参加は自分でもびっくりしたことに2018年の技術書典5以来、なんと5…

4月の開発記録 (2023)

4月は終わっただなんて、またまたそんな嘘を…(時候の挨拶) 4月は(予告通り)あんまし開発に時間を割いていない感じで、AAPの宣伝活動強化月間みたいになっていました。リリース作業も行っていたので、生産期から収穫期に移ったような感じです。 「(AAP) …

オーディオプラグイン研究所: M3-2023春 サークル情報

こんにちは、ライフステージの変わらないatsushienoです(時候の挨拶) また直前の告知となってしまいましたが、4/30に東京~靴~流通センターで開催されるM3 2023春にオーディオプラグイン研究所として出展します。配置番号はい-14b(第2展示場1F)です。 and…

AndroidのオーディオプラグインUIと実行形態についての覚書

Audio Plugins For Android (AAP) で曲がりなりにもGUIサポートを実装できたので、オーディオプラグインDSPとGUIの連動形態について考えるようになった。 リモートプロセスを前提としたUI-DSP interop AAPではWeb UIがDAWにとって自由にUIをコントロールでき…

3月の開発記録 (2023)

今月はだいぶAAP(Audio Plugins For Android)で成果の出た1ヶ月になったと思います。1ヶ月を振り返ってみて割とびっくり。 Music tech meetup: LT meetup (3/4) 2月に告知したとおり、3/4にこの名義で開催したのですが、公募からはLTが1件も出てこなくて、…

2月の活動記録(2023)

いつものやつです。今月は割と短めですが、(最後にも書いてるけど)他にやらないといけないことがあるので時間かけてません。 aap-core 0.7.5 / aap-lv2 0.2.5 / aap-juce 0.4.5 released 先月は大幅な機能改善がまとまってきたのと、GitHub Actions設定の…

1月の開発記録(2023)

1月はひさびさに開発作業に専念できた気がします。 rebranding AAP: Audio Plugins For Android 今月からAndroid Audio Plugin FrameworkをAudio Plugins For Androidに改名しました。GitHubリポジトリもatsushieno/android-audio-plugin-frameworkからatsus…

Web技術とクロスプラットフォームオーディオプラグイン開発アーキテクチャの今後を検討する(2023)

最近、Web技術を利用したクロスプラットフォームのオーディオプラグイン開発アーキテクチャについて考えを巡らせている。といっても対象はWebプラットフォーム(だけ)ではない。Web以外の環境における利用を念頭に置いている。 オーディオプラグインという…

12月の開発記録(2022)

大晦日、1年分の振り返りを書く時間がなさそうなので、いつも通りひと月分だけのアップデートです。 Zrythm/DAW勉強会の下準備 12/11にはZrythm DAW勉強会を開催しました。いつも20人いれば多いほうかな?みたいなノリでやっていたところに、最終的に50人近く…

JUCE 7.0で追加されたLV2サポートについて

JUCE Advent Calendar 2022、2日目のエントリーです。 2021年の半ば頃からJUCE開発者がサポート計画を公言して以来、コミュニティで話題になっていたLV2プラグインフォーマットのサポートが、ついにJUCE 7.0のリリースで実現しました。 LV2プラグインなんて…

VitalにCC0ライセンスのWavetableを大量に取り込む

DTMテクニック集 Advent Calendar 2022、初日が空いていたのでトップバッターをつとめることにしました。 1月にVitalのウェーブテーブルとして使えるフリー素材を大量にVital用ファイルとして取り込んだリポジトリを作ったので、その話を書きます。CC0ライセ…

11月の開発記録(2022)

毎年「えっ、11月って31日まで無かったっけ?」って思ってしまう人です(時候の挨拶) 勉強会: Zrythmから読み解くDAWの作り方(12/11) music-tech.connpass.com 10月に「あと11月のうちに1回オンライン勉強会をやっておきたいですね。」などと書いていたので…