2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年の仕事振り返り

仕事と言っても無職だけどな…! 2019年は、1年半前に始まった大無職時代をどのように生きるか、という問題に立ち向かった長い1年でした(こう書くと物は言いようっぽい)。音楽ソフトウェア開発者として、何もなかった頃の1年前と比べると、割といろいろ勉強…

libinstpatchとは

音楽技術etc. Advent Calendar 2019の…うーん…とりあえず21日目くらいにしようかな…のエントリーです。残りは上手く埋まったら埋めていきます。とりあえず今回はlibinstpatchについてです。短めに。 github.com libinstpatchはswami projectの一環として公開…

Xamarin/binding-tools-for-swiftについて

Xamarin Advent Calendar 2019 24日目のエントリーです。えっオマエ生きてたの?って感じですが、軽めのネタ・調べ物で参戦です。 目次 what is it? 今使えるの? どんなバインディングが出来るの? swiftライブラリのメタデータ構築 独自swiftc拡張 ラッパーsw…

LV2の概要

音楽技術Advent Calendar 2019の11日目のエントリーです。(まあだいぶ穴が開いているのですが、マイペースに埋めていきます。) What is LV2? LV2は主にLinux環境で利用できる、クロスプラットフォームのオーディオプラグインの仕様です。 オーディオプラグ…

JUCEにおけるz-orderの扱い

また音楽技術Advent Calendar 2019とJUCE Advent Calendar 2019のcross postingです。(現状どっちもとても埋まる気がしない) JUCE GUIのComponentには、その内容としてchild componentsをaddAndMakeVisible()関数を使って載せることができます。これはやや…

オーディオプラグインの理想的なGUIフレームワークを模索する

音楽ツール・ライブラリ・技術 Advent Calendar 20197日目のエントリーです。今日はポエムに近いです。 オーディオプラグインのGUIの要求事項 オーディオプラグインフレームワークというソフトウェアはやや特殊な世界で、歴史的な経緯を脇に置いて2019年現在…

MIDI 2.0の時代に備えて「FPGAとARMで作る自作 USBオーディオインターフェース」(同人誌)を読み解く

これは【推し祭り】技術書典で出会った良書 Advent Calendar 2019とhttps://adventar.org/calendars/3997のクロスポスティングです。 目次 音楽技術書をもっと増やしたい…! 本書の内容 MIDIの基礎知識 MIDI回路(FPGA) USB USB-MIDIの仕様 USB-MIDIの実装 MID…

JUCEモジュールを作って外部ライブラリを参照する

これは音楽技術Advent Calendar 2019の3日目(まあ2本目ですが…)とJUCE Advent Calendar 20193日目のクロスポストエントリーです。 長い前書き JUCEのビルドシステムは、アプリケーションやオーディオプラグインのビルドに必要なコードを原則として全てソー…

【音楽技術AC12/1】 ソフトウェアMIDI入力デバイスを作ろう

音楽技術Advent Calendar 2019の1日目エントリーです。今年はちょっと手が回らなそうなので「たまに書く」くらいのノリで進めていきたいと思います。かなり空き枠があるので、もし書けそうな話題がありましたらぜひご参加ください。2018年版を見るとわかりま…