Xamarin最新情報 2018(仮) @ de:code 2018

技術書典4が終わって放心状態で過ごしているatsushienoです(参加してくださった皆さんありがとうございました)。MonoDevelop本がまあまあ売れて、MML本は完売した上に電子版も売れてくれて赤字にならずに済んだので喜んでおります。まあ次は日常のコーディング活動に支障を来さないようにしよう…

技術書典4でリリースした書籍はboothで電子版を販売しています。

xamaritans.booth.pm

xamaritans.booth.pm

MythBusters他既刊を何冊かComic ZINさんに現場でお渡ししてきたのですが、まだ入庫作業の連絡が何も来ていない状態です。そのうち秋葉原店に並ぶのではないかと思います。MML本は完売となったため電子版のみです。再販の予定はありません(ゴメンナサイ。採算がとれる気がしないので)。

Xamarin最新情報 2018(仮) @ de:code 2018

さて今回もお知らせです。今日まで「MSに出社しないで10ヶ月(たぶん)」を記録していたのですが、あんまし関係なく因果が巡り巡って(?)、de:code 2018でXamarinの最新情報を話すトラックを担当することになりました。

https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2018/sessions.aspx#AC09

MSのイベントに何度も参加している人にしか分からないかもしれませんが、de:codeのセッションにはレベルというものがあって、100/200/300/400/500の中から設定するのですが、わたしが自分で設定できるようになっていたので、300としました(昨年は500にしたので、monoのJITに踏み込んだ話をしましたね)。300のセッションならこれくらいの密度の話を用意しておくべきかなという意識に基づいた設定です。実のところ、わたしも雑な話しかしない予定です。そんなに難しい話にはならないと思います。最近あんまりニュースフラッシュ的な話はしていない(というか過去や未来の話をしても現在の話をあまりしていない)んですよね。昔はそこそこやっていたんですけど。

Test CloudやApp Centerといったサーバーまわりの製品がXamarinからサーバー製品のチームに移管された現在、Xamarinは原点に立ち返って(?)、フレームワークであるところのMonoを中心に、主にクライアントサイドで展開する各種プラットフォーム、そしてツールチェインとIDEを扱うことになるでしょう。

.NET Standard化の流れがクロスプラットフォーム側に押し寄せてくる中で、MSBuildを中心とするビルドシステムの混沌を、IDEサポートも含めて整然と解決していくことができるのか、というのが目下のわたしの注目するところで、当然ながらビルドサーバー製品でも問題になってくる箇所のはずですが、わたしはノータッチなので、関連製品のセッションを担当するスピーカーに質問してくるとよいでしょう。ヒントというほどでもないですが、マルチターゲットビルドの話についてMVP Summitで聞いてきた勢もいるはずですね。

クロスプラットフォームという観点でXamarinを語る向きには*1、ReactNativeの隆盛やKotlin/NativeやFlutterの登場、そしてそれらが明らかにしてきたニーズに、Xamarinがどう回答していくかも気になると思うので、その辺も話題にしたいなあとは思っています。

.NETエコシステムとしての包括的な話は別セッションであるのですが、秘密の噂によるとどうもこれがわたしのセッションの裏番組になりそうなので、そうなると多少話がかぶってでもBlazorの話とかもしないといけないのかなあみたいな気持ちになっています。monoランタイムが使われているという点以外は完全に無関係なのですが…。

まあどの話題も、時間との兼ね合いで、上手く盛り込めなかったら封印するかもしれません。わたしとしては、セッション後にはask the speaker的な場所でふらふらしているつもりですし、そもそもこの日以外でも健全なコミュニティにはいつでも出向いて話をするつもりでいるので、聞きたい話などがありましたらmastodontwitterなどで伝わるように書いておいておいてください。時間の許す範囲で何かしら話せることを用意していくと思います(間にGoogle I/O参加を挟むので割とタイトかもしれない…)。この話をすると諸方面から「いっそGoogle I/O報告会@de:codeにしてほしい」と言われるのですが、さすがにそれは客層が合わない()と思うので、セッション時間外にでも訊いてもらえればと思います。

*1:たまに勘違いされている気もしますが、Xamarinはむしろネイティブプラットフォーム指向のフレームワークなんですよね。BCLが一緒なだけで。